無料でお使いいただける型紙です。
布やフエルトに写し取って色々なヘアアクセサリー作りにご活用ください。
「ダウンロード」ボタンを押すとPDFファイルをダウンロードすることができます。
そのまま印刷すれば、A4サイズに印刷されます。
※ スマートフォンなどではリンクをクリックすると自動でダウンロードが始まるようなので、ご確認の上クリックしてください。
大きさを何パターンか用意しましたが、希望の大きさがないようでしたら、印刷時に拡大or縮小して印刷するか、コピー機などで希望の大きさに拡縮してお使いください。
スポンサーリンク
うさ耳リボン(ふっくらタイプ)の型紙
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type-1.jpg)
参考(1)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type1.jpg)
型紙は中央の長さが3パターンあるので、用途に合わせて長さを決めてくださいね。
参考(2)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type2.jpg)
Aの一番短いところで作るとそのままリボンが作れます。結ばないタイプです。
参考(3)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type3.jpg)
中央をリボンのようにへこませて折り、真ん中には三つ折にした布を巻いて仕上げます。
洋服のワンポイントにしたり、ヘアゴムにしたり、色々使えますね。
参考(4)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type4.jpg)
こちらはBの長さで作ったうさ耳です。中央は一回結ぶとちょうど良いくらいの長さになっています。そのままゴムに結んだり、細めのカチューシャ(5ミリ幅くらい)なら、直接結ぶことができます。
参考(5)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type5.jpg)
ゴムの結び目部分に直接一回かた結びするとヘアゴムのできあがりです。
画像は3のサイズの型紙で作ったうさ耳です。
お子さん用のヘアゴムなら2のサイズの型紙でもかわいいと思います。
参考(6)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type6.jpg)
これは一番中央が長いタイプです。Cの点線で作るとこの長さになります。
参考(7)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type7.jpg)
少し太めのカチューシャ(画像は幅15ミリのもの)やシュシュにつけるうさみみにぴったりです。
型紙では3のサイズで作っています。カチューシャとの大きさなど参考にしてください。
参考(8)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type8.jpg)
型紙の1,2,3についているカーブから続く点線で作ったうさ耳です。
シフォン生地など薄い生地を使って作る時は、無理に中央を細くしないほうが仕上がりがきれいです。
フエルトなんかで作るときもこちらの線で作ったほうがしっかりすると思います。
参考(9)
![](https://ribbonshop.jp/wp-content/uploads/2024/08/usamimi_fukkura_type9.jpg)
結び目のボリュームも出るので、うすい生地でもしっかりします。
結び目の長さは普通地を基準に作りましたが、布の厚さによって結び目の大きさや耳の部分の大きさ・長さが多少変わりますので、お使いになる生地によって微調整してくださいね。
スポンサーリンク