キャンディーのヘアゴム

キャンディのヘアゴム

布を使って作るキャンディの形のヘアゴムです。
手縫いでも簡単に作れます。より手間を省くように作り方を少し変更しました。

難易度(ふつう)
 (3.5)

材料&道具

【材料】
・ 布 約8cm×6cm 2枚(縫い代を含んでいますので、このサイズで切ってOKです)
・ パンヤなどのつめ物
・ 円形フエルトなどのヘアゴム
・ 布と同系色の糸
【道具】
・針と糸
・ミシン(手縫いでも可)

作り方(1)

布の両端をまず縫っていきますので、画像のように5㎜くらい折り、まち針などでとめます。

作り方(2)

(レースバージョン)
両端にレースをつけたいときは、この時点で一緒につけてしまいますので、レースも折った布の端につけてまち針でとめておきます。

作り方(3)

(レースバージョン)
縫うとこんな感じになります。

作り方(4)

今回はレースをつけないシンプルなキャンディです。

だいたい端から3~4㎜ぐらいのところをミシンで縫いました。
手縫いで縫うときは、なるべく細かく縫ってくださいね。

作り方(5)

今度は上を縫いますので、布を中表に半分に折り、まち針でとめます。

作り方(6)

上から3~4㎜ぐらいのところを縫います。

作り方(7)

布を表に返します。

作り方(8)

針に布と同系色の糸を通して、端から1~1.5cmくらいのところを画像のように粗くなみ縫いします。
※あとで糸が見えてもいいように、同系色の糸を使います。布より濃いめの糸だとアクセントになっていいと思いますよ。

作り方(9)

こんな感じです。

作り方(10)

糸を引っぱって、縫い縮めたら・・・

作り方(11)

そのまま糸でグルグルと4、5回巻きます。
巻きつけるとき、せっかくなので最初の玉どめした部分も隠してくださいね。

作り方(12)

しっかり巻けたら、裏側の巻いた糸の横に針をさして、ここで玉止めします。

作り方(13)

玉止めしたら、糸を切らずに、そのまま玉止めしたすぐ横からフリルの内側へ針をさします。

作り方(14)

作り方(15)

そして、内側のどの部分でもいいので、玉止めし、糸をカットします。
これで外側には糸が出てこないようになりました。

作り方(16)

パンヤをつめます。
かためorやわらかめ、はお好みで。

作り方(17)

パンヤをつめたら、もう片方の口を閉じますが、中のパンヤを奥へ押し込んでおいて、右の縫う場所を確保します。
パンヤも一緒に縫ってしまうと絞るところが太くなってしまうので、なるべく縫わないようにしてください。
こちらも同様にまた粗くなみ縫いして絞り、糸を巻いてとめます。

完成

完成です。
サイズ 約5.5cm
このままヘアゴムにしてしまってもいいし、リボンの飾りにつかってもかわいいです。

このままヘアゴムにする時は、円形フエルトなどでつけると簡単です。
キャンディのサイズに合わせてフエルトは少しカットしてつけました。
⇒ 円形フエルトのゴムどめ 作り方

作例

同系色の糸で端を巻いているので、そのままでいいと思いますが、こんな風に細いリボンで巻いて仕上げてもかわいいです。

作例

こちらはレースをつけましたが、布サイズは一緒です。
両端の絞る位置を少し長くしたので、よりフリルが大きくなっています。
どの辺で絞るかは好みなので、作りながら調節してみてください。
サイズ 約5.5cm

作例

サイズ 約7cm

作例

これは布のサイズを少し変えました。
約7cm×7cmの真四角の布で作りました。
こんな感じで丸っこいキャンディになります。
サイズ 約4.5cm

補足(1)

出来上がってからゴムをつけるのが一番簡単ですが、途中でゴムを挟み込む方法もあります。
布の上部分を縫う時に、表の布側に予め輪にしたゴムを画像のように置いてはさみます。

補足(2)

このまま点線の部分を縫ってしまいます。

補足(3)

ミシンで縫う時は、あらかじめゴムを2cmぐらい長めにし、画像のようにゴムを1cmくらい出しておいてミシンをかけてください。(ゴムの結び目がミシンの押さえに当たってしまって縫えませんでしたので。)
手縫いの場合は結び目だけ出して縫えばOKです。

補足(4)

裏側がすっきりと仕上がります。