立体リボンの型紙を使って作ります。縫う作業がほとんどありませんので、意外と簡単に作れちゃいます!
サイズを変えて、ヘアピンやバレッタなどにしてもかわいいです。
小さなはぎれでも作ることができるので、お好きな生地でお試しください。
スポンサーリンク
材料&道具
作り方(1)
今回は型紙の3・基本サイズで作ります。(リボンの垂れの部分の型紙は使いません、真ん中に巻く部分も幅の確認だけなので、切り取らなくてもOK)
切り取った型紙をクリアファイルに写し取っていきます。
クリアファイルが滑るので、クリップなどで固定するといいです。線を引くものは必ず油性マーカーを使ってくださいね。水性では消えちゃいます!
作り方(2)
切り取りました。
書いた線の内側を切るようにすると型紙通りのサイズになりますね。
作り方(3)
次にリボンの内側に貼る一回り小さいサイズのものを作ります。
まずは型紙通りに線を引きます。
作り方(4)
そして線を切るときに、”2~3mm程度内側”を切っていきます。
作り方(5)
両サイドの部分は内側ではなく、型紙通りの線で切って大丈夫です。
作り方(6)
切れました。
一回り小さいサイズになっていると思います。
作り方(7)
この布はそのまま切りっぱなしで使います。
あとでボンドで貼るのでこのままでもいいですが、ほつれやすい生地の時は”ピケ”などのほつれ止めをつけておくと扱いやすいです。つけたときは染みて目立ちますが、乾くと透明になります。
作り方(8)
リボンの真ん中に巻く布は、三つ折にしたときに型紙くらいの幅になるように調整したものを用意してください。(三つ折にして爪アイロンしましょう)
型紙通りに切った、クリアファイルの芯と一回り小さく切った、内側に貼る布、の準備ができました。
作り方(9)
クリアファイルの芯の片面に画像のように両面テープを貼ります。
上下のカーブのところは貼れてなくても大丈夫です。ただ、はみ出るところがあったら、その部分はカットしてください。
※小さいサイズの型紙の時は7mmや5mmの両面テープを使ったり、逆に大きいサイズの型紙の時は15mm幅や7mmを二列に貼るなど、色んな幅の両面テープがあると便利ですよ。
作り方(10)
今度は裏側です。
こちらも両面テープを貼りますが、今度は逆に上下のふち、カーブを含むラインを必ず貼ってください。真ん中は隙間があいてもかまいませんが、上下のラインは残さずテープを貼ります。
3・基本サイズの型紙だと10mm幅の両面テープが2列でちょうどいいです。
作り方(11)
そして裏返して、両面テープのはみ出している部分を切り取っていきます。
ハサミは糊あとがつくので、何本か使い分けるといいと思います。(テープのつきにくいハサミとかもありますよ。(100均にも有り))
作り方(12)
こんな感じで切り取りました。
作り方(13)
次に、両面テープを真ん中にだけ貼ってあるほうの面を布の裏地側に貼り付けます。
作り方(14)
貼れました。
作り方(15)
次に、布を切っていきますが、5mm程度残しながらカットしてください。この部分が”のりしろ”になります。
作り方(16)
こんな感じで上下5mmの「のりしろ付き」でカットします。
両サイドは5mmとる必要ありません。
作り方(17)
何箇所か切り込みを入れます。
基本サイズだったらこの程度でだいたい引きつれなく貼れると思うのですが、大きいサイズはもう2箇所くらい追加したほうがスムーズに貼れます。
生地の伸縮性にもよるので、臨機応変に切り込みは増減してください。
切り込みを入れる時のポイントは、クリアファイルの2mmぐらい手前までにします。あまりギリギリまで切り込みを入れてしまうと、おもて面に切り口が見えてしまったり、糸のほつれが出てしまったりしますので、この点だけ注意してください。
作り方(18)
切込みを入れたらあとは貼っていくだけです。
両面テープが2枚貼ってあるので、片側ずつはがしてはっていきます。
この真ん中のところがカーブする部分なので、ここを初めにつけて、なるべくシワを寄せないようにすると仕上がりがキレイです。
作り方(19)
次はくぼみのところや両サイドをそれぞれつけていきます。
作り方(20)
型紙がカーブしているので布が重なり、シワになりやすいですが、ちょっとデコボコしそうだなと思ったら、しっかり貼ってしまう前に、山になりそうな部分を爪で内側にしごくようにしながら貼ると、わりときれいにつきます。
生地の素材や伸縮性によってシワがどうしてもできてしまうことがありますが、内側なのであま目立ちません。
作り方(21)
これで5mmののりしろ部分が貼れました。
真ん中は両面テープが残ってますが、そのままで大丈夫です。
作り方(22)
そして次に、先ほど切り取っておいた、一回り小さく切った部分にボンドをつけていきます。
下に紙などを敷いて、特にふちの部分をしっかりつけてください。リボンがカーブするので、この布をぴったり接着することがポイントです。
作り方(23)
ボンドをまんべんなくつけたら、クリアファイルの部分を隠すように、上からしっかり接着します。
ここで裏返しにして完全に乾くまで待ちます。上に少し重たい本とか置くとなおいいかもしれません。
作り方(24)
完全に乾いたら、両面テープを使って、リボンの形にしていきます。
ここで使う両面テープは強力タイプです。普通の弱い両面テープだとはがれてしまいますので、お持ちでない場合は、グルーガンか接着剤などでこの部分をしっかりと接着してください。
作り方(25)
両面テープの紙をはがして真ん中のくぼみのところへ接着します。
作り方(26)
こんどは反対側ですね。同じように両面テープを貼って・・・
作り方(27)
真ん中で接着。左右がリボンの真ん中のくぼみのところで重なるようにつけてくださいね。
ちなみにこれはリボンの裏側になりますね。
作り方(28)
横から見るとこんな感じです。
作り方(29)
ヘアゴムにする時はこの時点で糸などでゴムをつけてしまうといいです。
作り方(30)
とりあえず今回は普通にリボンの形を作ります。
あとは真ん中に三つ折にした布を巻くだけですが、このとき、巻いた布がずれないように、接着剤かグルー、両面テープなどを少しおもて面のところにつけておきます。
作り方(31)
布を巻いたら、裏側で上になるほうを画像のように二つ折りにしてほつれがでないようにしましょう。
作り方(32)
あとは、まつり縫いでしっかりとめます。
作り方(33)
このような感じです。
もちろん同系色の糸を使ってくださいね。
完成
これで完成です。
サイズ 幅約6cm×縦約2.6cm
参考
この立体感がとてもかわいいですよ。
作例(1)
ヘアゴムにぴったりです。
作例(2)
リバティのとってもかわいいリボンの生地、『Jenny’s Ribbons(ジェニーズ・リボンズ)』で作りました。
ヘアピンは型紙の1を使っています。
参考(1)
フェルトで作る簡単バージョンもあります。
作り方 ⇒ 簡単・型紙で作る立体リボンのヘアゴム
参考(2)
サイズを変えるとバレッタやヘアピンにもなりますよ。
スポンサーリンク