丸く切った布を使って作るお花の作り方です。
円形の大きさを変えればお花の大きさも変わりますので、用途によってサイズを変えてみてくださいね。
型紙にする円は、コンパスで書いてもいいですし、家の中にある円形のものを使っても簡単にできますよ。
難易度(ふつう)
(3)
スポンサーリンク
材料&道具
作り方(1)

布に型紙をあて、円形に印をつけます。今回は5枚の花びらなので、5つ分です。
型紙でなくても直接布にサークルカッターなどで円形にくり抜いてもOKです。
今回は6㎝の円で作りますが、作りたいお花のサイズに合わせて大きさを変えてくださいね。
コンパスなど使わなくても家の中にあるもので、丸いものを探して型紙の変わりにしてもいいですよ。
作り方(2)
作り方(3)
作り方(4)
作り方(5)
作り方(6)
作り方(7)
作り方(8)
作り方(9)
作り方(10)
完成
補足(1)

なみ縫いするラインを画像のようにカーブに沿った縫い方にすると立体的な花びらになります。
(縫うのは端から3~4㎜ぐらいのところで大丈夫です。あまり端っこギリギリを縫うと、円にした時にお花の真ん中に大きく穴があいてしまい美しくありません。)
補足(2)
補足(3)
補足(4)
補足(5)
スポンサーリンク